ヘルメットのリサイクルに参加しています
当社は、令和3年9月13日よりヘルメットのライフサイクルを通じて地球の未来を守る活動「タニザワ エコアプローチ」に参加しています。また、リサイクル可能な作業服も併せて導入しております。 環境に配慮した製品を取り入れること…
当社は、令和3年9月13日よりヘルメットのライフサイクルを通じて地球の未来を守る活動「タニザワ エコアプローチ」に参加しています。また、リサイクル可能な作業服も併せて導入しております。 環境に配慮した製品を取り入れること…
盛岡広域振興局土木部では、中学校の生徒・教員に向けて建設業の醍醐味、面白さ、専門学科の重要性を伝えることを目的とした「建設業体験学習会」が実施されています。 10月29日(火)、弊社で施工中の「上鵜飼の沢上鵜飼地区砂防堰…
これは「働く人と、全ての人の幸せのために、安全で健康に働くことのできる職場環境の実現」のための情報共有ツールとなります。 定期的なシンポジウムが開催されているほか、労働災害防止に向けた取り組みを表彰する「SAFEアワード…
7月26日(金)、菱和建設㈱菱友会推進部会主催による地域貢献活動を行いました。 この活動は毎年開催しており、今年で19回目を迎えます。約80名もの協力業者のみなさんにご参加いただき、国道46号(西大橋北口交差点~大釜バイ…
弊社請負工事「盛岡西国道西地区維持補修工事」および雫石出張所では、『子ども110番』の活動に協力しています。 「盛岡西国道西地区維持補修工事」では道路上での作業が多く、通学路では子どもの通りも多いことから、地域の子どもた…
4月19日(金)、菱和建設㈱菱友会 主催による地域貢献活動を行いました。 総勢43名と多くの協力業者のみなさまにご参加いただき、盛岡市の諸葛川河川公園にて低木剪定刈込みと清掃を行いました。 地域の皆様にとって快適な公共空…
4月12日(金)、盛岡市夕顔瀬橋付近の河川敷にて、北上川流域清掃を行いました。 燃えるごみ、ペットボトル、缶などのごみを丁寧に収集し、合わせてごみ袋2袋分になりました。 川原へごみをポイ捨てせず、持ち帰ることを徹底して、…
菱和建設株式会社は、「社員一人一人が活き活きと働ける」環境づくりと心身の健康増進をサポートすることを宣言します。会社と社員が一体となって日々の健康づくりに取り組んで参ります。
7月28日(金)、菱和建設㈱菱友会推進部会主催による地域貢献活動を行いました。 この活動は毎年開催しており、今年で18回目を迎えます。今回も多くの協力業者のみなさんにご参加いただき、国道46号(西大橋北口交差点~大釜バ…
岩手県では、将来のものづくり産業等を担うリーダーとなる高度技術人材の確保・定着を促進するため、学生が大学等を卒業後、または既卒者がU・Iターンを希望し、県内企業に一定期間就業する場合に、奨学金の返還支援を行う「いわて産…